日時 : 2009/9/13(日) 5:30~13:50
釣果 : バス4本 20~38cm ミノー4本 バラシ2本
天気 : 曇りのち晴れ
気温/水温/風:20~28℃/ 水温23.5~25.0℃ /0~3m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:亀山湖/おりきさわ/ローボート12
釣果 : バス4本 20~38cm ミノー4本 バラシ2本
天気 : 曇りのち晴れ
気温/水温/風:20~28℃/ 水温23.5~25.0℃ /0~3m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:亀山湖/おりきさわ/ローボート12
おりきさわボート Lake-Blue 第5戦 トーナメント参戦
今回も朝4:30におりきさわボートに到着、既に20台ぐらいの車が止まっており準備をスタートしていた。流石に日曜日のトーナメントは人が多い、準備を開始したいがカートの空きが無かった。
暫くカート置き場で待って10分ぐらいしてからボートの準備に入った。
暫くカート置き場で待って10分ぐらいしてからボートの準備に入った。
Lake-Blue戦(レイクブルー大会)はおりきさわボート常連の人達が集まって行う大会で、雰囲気は良く平日トーナメントで会った人もチラホラいました。尚、トーナメント中のゴミ拾いを行うためビニールを渡されました。
亀山の湖上では別の大きな大会(デプスイベント)などがあり、非常に混雑していました。
水位は満水、透明度は1~1.5m程度でした。
おりきさわボート周辺はアオ浮き草が一面を覆っていた。
おりきさわボート周辺はアオ浮き草が一面を覆っていた。
ベイトタックル
ロッド1 テムジンガゼル リール スティーズ103H 10lbナイロン
ロッド2 テムジンエアレイド リール ジリオン100SHL 14lbナイロン
スピニングタックル
ロッド1 コブ アンダープレッシャー リール イグニス2004C フロロ3lb
ロッド2 テムジンエアリアル リール イージス2506C フロロ4lb
ロッド3 テムジンイレイザー リール TD-X2506 フロロ5lb
ロッド4 インスパイアエアリアル リール ステラ2500SDH フロロ4lb
ロッド5 スピットファイアー リール トーナメントZ ナイロン4lb
ロッド1 テムジンガゼル リール スティーズ103H 10lbナイロン
ロッド2 テムジンエアレイド リール ジリオン100SHL 14lbナイロン
スピニングタックル
ロッド1 コブ アンダープレッシャー リール イグニス2004C フロロ3lb
ロッド2 テムジンエアリアル リール イージス2506C フロロ4lb
ロッド3 テムジンイレイザー リール TD-X2506 フロロ5lb
ロッド4 インスパイアエアリアル リール ステラ2500SDH フロロ4lb
ロッド5 スピットファイアー リール トーナメントZ ナイロン4lb
<9月13日の釣行ルート> |
■①長崎 → 川口
今回も最近調子の良いミノー(K-0とセイラミノー)で朝一からスタートした。
長崎対岸の岩盤エリアと立ち木を流すが反応無し。
川口の立ち木エリアをK-0ミノーを通すと1キャストで本日1本目28cm(350g) をGETする。続いてギルが1匹釣れたが、バスはノンキーばかりが追って来るので岸際を キャストしながらインレットのある場所まで流すがアタリ無し。
帰りはJHのフォールで落とし込みを行いながらツボリト方面に移動した。
しかし、アタリ無し。
しかし、アタリ無し。
■②ツボリト → 岩の上島
ツボリトで岸際の立ち木をセイラミノーで流し、本日2本目20cmをGETするがノンキーでした。
ツボリトで岸際の立ち木をセイラミノーで流し、本日2本目20cmをGETするがノンキーでした。
ツボリト付近には船団が出来ていてのむらボートの1台がバスを釣っていた。ツボリトの岬に陣取り 近づくボートには注意しながら釣っていた。
ツボリトと岩の上島の中央付近でボイルが起こり、セイラミノーを通すと35cm(600g)を 掛けたが、ネットで取り込む際にルアーがネット上部に引っ掛かりバスがバレた。
良いサイズだったのに・・・痛恨のバラシ・・・orz
30分ほど岩盤と中央付近を行ったり来たりしてボイルを待った。
すると、再度ボイルが起こりセイラミノーで本日3本目38cm(700g)をGETする。
すると、再度ボイルが起こりセイラミノーで本日3本目38cm(700g)をGETする。
ツボリトと岩の上島のボイルは暫く続いていたが、船団が多く40UPは出ないのではと思い 移動する。のむらボートの人のサイズも遠目に見た感じでは700~800g止まりでした。
■③白鳥島 → つばきもとボート周辺
白鳥島のシャローエリアをミノーでチェックすると、早速30~40cmクラスが数匹追って 来るが、バイト無し。
白鳥島のシャローエリアをミノーでチェックすると、早速30~40cmクラスが数匹追って 来るが、バイト無し。
つばきもとボートのアシ際でギルを1・2匹釣った後、3~5mの駆け上がりをDSで流したが、 アタリ無し。
■④のむらボート周辺 → まどか岬
のむらボート周辺の杭周りをミノーで流すと、50cmクラスのランカーサイズがセイラミノーに反応して追って来たが、ボートの気配に気付き深場へいってしまったのか?直ぐに見失う。
のむらボート周辺の杭周りをミノーで流すと、50cmクラスのランカーサイズがセイラミノーに反応して追って来たが、ボートの気配に気付き深場へいってしまったのか?直ぐに見失う。
暫くバスを見掛けた周辺をミノー・クランク・スピナベなど横の動きでバスを探し回ったが、その後は 一度も見付からなかった。
まどか岬のアシ際でもボイルがあったが、アシの外回りをミノーやNSなどで流すが反応無し。セイラミノーでは30~40cmが数匹追って来るが、バイトが無い。
見えバスが居るのに釣れない時間が続く。
■⑤じいさんワンド → ばあさんワンド → 藤林大橋下 → 水揚げ場
岸際をワーム(JH・DS・NS)でチェックしながら移動するが、釣り方が雑になってしまって いるのか?アタリが無い。
岸際をワーム(JH・DS・NS)でチェックしながら移動するが、釣り方が雑になってしまって いるのか?アタリが無い。
ミノーに変えて岸際をチェックするが、バスの反応は無い。
ばあさんワンドの倒木で本日4本目22cmをGETする。これもノンキーでした。
ばあさんワンドの倒木で本日4本目22cmをGETする。これもノンキーでした。
のむらボート周辺に戻り、キッカーフィッシュの50UPを1時間ほど探すがバスは見付からなかった。
■⑥岩の上島 → ツボリト → おりきさわボート周辺
ツボリト周辺の船団はまだ多かった。なので、岩の上島方面でミノーをキャストしながらバスの 反応をみると、やはり30~40cmのバスは追って来るが、釣ることは出来なかった。
ツボリト周辺の船団はまだ多かった。なので、岩の上島方面でミノーをキャストしながらバスの 反応をみると、やはり30~40cmのバスは追って来るが、釣ることは出来なかった。
最後におりきさわボート周辺のアオ浮き草下をDSのドラッキングでチェックしたが、アタリ無し。
■トーナメント終了
検量結果は、2匹1035gでした。
ツボリトの推定600gのバラしは痛かった。ネットまで入れてからバスが飛び出た・・・
ツボリトの推定600gのバラしは痛かった。ネットまで入れてからバスが飛び出た・・・
見えバスを見つけることは容易に出来るので、今後はミノーを見切ったバスを如何にして釣るかが 今後の課題かな?
そうすれば、近いうちには目標の2匹(1600g)、3匹(2000g)が釣れると思われる。 後はキッカーで2匹で2300g以上、3匹で3000g以上が視野に入る。
今回はジャンケン惨敗、キャスティングは会社からの電話があり不参加となり、
かなり寂しい限りの賞品(景品)です。
かなり寂しい限りの賞品(景品)です。
今回も惨敗ですが、トーナメントに慣れてきたので次は5位入賞を目指します。 |
釣果写真-1
賞品(烏龍茶)写真
図-1 釣行ルートイメージ図