2021年元旦(翌日)謹賀新年、今年も宜しくお願いします。m(_ _)m
少し遅くなりましたが、2020年のバス釣り釣行ブログをまとめました。レンタルボートとサウザー395ボートの釣行です。
2020年のバス釣り釣行は、コロナ禍の影響とサウザー395中古の購入で個人的には大きく変わりました。特にMyボートでの利根川水系・霞水系と釣行が増え、桧原湖・猪苗代湖遠征へのMyボートを持ち込みで大きく変わった一年でした。
釣行52回で平均釣果は4.9本、バスは釣れた時のみで平均サイズは36.6㎝でMaxサイズはラージマウス52㎝とスモールマウス51㎝でした。
2020年のバス釣果を見ると、1月から4月初旬までは0~2本が続き、コロナ禍の影響で1カ月間のロックダウン後に5月~9月末まではサイズが良く数が釣れる時期になり、10月~12月は0~4本の釣果となる難しい時期になりました。
2020年のノーフィッシュ(坊主)は、バスの厳冬期(12月末から3月初旬)に多く、Myボートで新規開拓の利根川水系と猪苗代湖のポカ釣行、秋以降に挑戦した3連チャンの彷徨い霞水系、及び、初冬の高滝ダムのリベンジ3回連続失敗があり、釣行回数3回に約1回ペースの15回でした。
Table-0.2020年間の釣果記録表
回数 | 日付 | ゲレンデ・場所 | 釣果(本) | Max(㎝) | 備考・トピックス |
1 | 2020/1/13 | 亀山ダム | 2 | 36 | 初バス2本 |
2 | 2020/2/15 | 亀山ダム | 0 | 魚探2台 | |
3 | 2020/2/22 | 亀山ダム | 0 | 春一番 | |
4 | 2020/3/3 | 亀山ダム | 0 | ||
5 | 2020/3/15 | 利根川・根木名川 | 0 | 初サウザー395 | |
6 | 2020/3/21 | 亀山ダム | 2 | 35 | 春バス2本 |
7 | 2020/3/27 | 亀山ダム | 2 | 30 | |
8 | 2020/3/28 | 利根川・将監川 | 1 | 40 | Myボート初バス |
9 | 2020/4/3 | 利根川・横利根川 | 1 | 47 | 約2kg |
10 | 2020/4/9 | 利根川・小貝川 | 1 | 34 | |
11 | 2020/5/17 | 利根川・小貝川 | 0 | ||
12 | 2020/5/18 | 利根川・根木名川 | 3 | 46.5 | |
13 | 2020/5/29 | 亀山ダム | 10 | 52 | ランカー52cm |
14 | 2020/5/31 | 利根川・黒部川 | 2 | 38 | スモールマウス |
15 | 2020/6/6 | 利根川 | 1 | 32.5 | |
16 | 2020/6/8 | 亀山ダム | 12 | 44 | |
17 | 2020/6/21 | 利根川 | 0 | ||
18 | 2020/6/27 | 三島湖 | 15 | 41.5 | 久々三島ダム |
19 | 2020/7/2 | 桧原湖 | 7 | 35 | |
20 | 2020/7/3 | 猪苗代湖 | 5 | 51 | スモールマウス・ランカー |
21 | 2020/7/17 | 猪苗代湖 | 0 | ||
22 | 2020/7/18 | 桧原湖 | 12 | 40 | |
23 | 2020/7/24 | 亀山ダム | 8 | 30 | |
24 | 2020/8/1 | 将監川・長門川 | 3 | 31 | |
25 | 2020/8/27 | 猪苗代湖 | 10 | 42 | |
26 | 2020/8/28 | 猪苗代湖 | 8 | 47.5 | |
27 | 2020/8/29 | 桧原湖 | 17 | 40 | |
28 | 2020/9/10 | 桧原湖 | 7 | 48 | ラージマウス |
29 | 2020/9/11 | 猪苗代湖 | 5 | 48 | スモールマウス |
30 | 2020/9/12 | 桧原湖 | 7 | 39 | |
31 | 2020/9/17 | 亀山ダム | 12 | 35 | |
32 | 2020/9/19 | 利根川 | 10 | 30 | |
33 | 2020/9/22 | 亀山ダム | 10 | 39 | |
34 | 2020/9/25 | 亀山ダム | 8 | 38 | |
35 | 2020/10/4 | 霞ヶ浦・小野川 | 0 | 霞ヶ浦地獄1 | |
36 | 2020/10/16 | 亀山ダム | 4 | 29 | |
37 | 2020/10/24 | 霞ヶ浦・小野川 | 0 | 霞ヶ浦地獄2 | |
38 | 2020/10/28 | 亀山ダム | 2 | 25 | |
39 | 2020/11/1 | 利根川・横利根川 | 1 | 20 | |
40 | 2020/11/8 | 亀山ダム | 2 | 30 | |
41 | 2020/11/15 | 霞ヶ浦 | 0 | 霞ヶ浦地獄3 | |
42 | 2020/11/16 | 亀山ダム | 4 | 28 | |
43 | 2020/11/21 | 亀山ダム | 3 | 32 | |
44 | 2020/11/23 | 将監川・長門川 | 2 | 36 | |
45 | 2020/11/29 | 亀山ダム | 1 | 28 | ガーミン魚探102sv導入 |
46 | 2020/12/3 | 高滝ダム | 0 | 高滝地獄1 | |
47 | 2020/12/6 | 利根川 | 0 | ||
48 | 2020/12/8 | 高滝ダム | 0 | 高滝地獄2 | |
49 | 2020/12/11 | 高滝ダム | 0 | 高滝地獄3 | |
50 | 2020/12/19 | 亀山ダム | 3 | 28 | |
51 | 2020/12/25 | 亀山ダム | 3 | 41 | 締めバス |
52 | 2020/12/27 | 利根川・根木名川 | 0 |
下記のグラフは2020年間バス釣果です。
ここからはリチウム電池の使用報告とエンジンの燃費の報告になります。
昨年ブログのリチウム電池使用の記録は一度行っていましたが、釣行データが約2倍に増えたので、エボリー1号機ことエヴォテックSE-121000(12V100Ah)とリノジー5号機(12V100Ah)、及び、サウザー395・エンジン(マーキュリー30PS4スト)燃費とリチビー4号機(24V/60Ah)を使用記録をエクセル一覧表に追加して見ました。
また、リチウム電池とエンジンの使用記録一覧表から要点のリチウム電池1Ah移動距離とエンジン使用環境時の燃費を計算してグラフ化しています。
下記のTable-1.はリチウム電池のエヴォテックSE-121000(12V100Ah)とリノジー社(12V100Ah) となります。
下記のグラフは、1Ahで移動できた距離の計算値です。ちなみに平均は392mで、リチウム電池は100Ahなので約39㎞移動が出来ることになります。但し、使用環境(気温)やエレキのスピードが違うと移動距離が大きく変わります。先日リノジー5号機で電流を相即したところ、冬気温6℃の環境でMaxスピードは6.5㎞/h位で2時間半しか持ちませんので、最低は約16.3㎞と考えていれば大丈夫と思います。まだ新しいリチウム電池で100Ahならば、保証は出来ませんが釣りをしながら上手くエレキ走行すれば移動距離50~60㎞は使用可能です。移動時の全開速度Maxは禁物です。
下記のTable-2.は、サウザー395釣行時のエンジン移動距離とリチウム電池の1Ah移動距離をまとめた表です。
下記のグラフはエンジンとリチビー4号機の移動距離をまとめたグラフです。2020/7/3は猪苗代湖でエンジントラブルがありました。
下記のグラフはサウザー395使用時の気温と水温の温度まとめグラフです。
エンジンの移動距離(GPSマップ)から燃費を計算しました。サウザー395に純正のマーキュリー30PSで燃費は平均4.39㎞/Lでした。
リチビーのリチウム電池についても1Ahの移動距離を計算して見ました。しかし、エンジンとの併用なので、平均1Ah移動距離は523mとなり、最低値(Min)267mと最高値(Max)892mで大きな差があります。桧原湖・猪苗代湖遠征時は2日間は余裕で釣りが出来ました。こちらのリチウム電池も移動距離は約50㎞使用可能と思います。
人気ブログランキング