釣果:バス9本+α (バラシ3本) NS6本 DS2本 スモラバ1本
日時:2009/ 4/10(金) 5:30~17:00
天気:晴れ
気温:8~21℃/水温:14.5~18.0℃/風:0~5m/s
場所:亀山ダム(亀山湖)/レンタルボート:のむらボート 12f
天気:晴れ
気温:8~21℃/水温:14.5~18.0℃/風:0~5m/s
場所:亀山ダム(亀山湖)/レンタルボート:のむらボート 12f
亀山ダム(亀山湖)に5:20頃到着すると、先客は前回と同じ5台程度が準備していた。 車も前回と同じ車種だったような・・・?
前日の60フィーバーで亀山ダムは大賑わい???平日なので普通通りでした。
ここ一週間の天気が良く水温は急上昇、今日は60UPを拝むことが出来るのか?
久々に期待してスタートする。
ここ一週間の天気が良く水温は急上昇、今日は60UPを拝むことが出来るのか?
久々に期待してスタートする。
水位は減水70cmで、透明度は普通の約1~1.5m程度でした。(上々のサイト日和)
<本日の釣行ルート> |
朝は2匹目の60cmドジョウを探してじいさんワンドへ直行する。
朝一は日が上がりきっていないので、サイトでバスを探すには厳しかった。
ラバージグ・チャーターベイトで岸際や立ち木周りを流しながら移動する。
ワンド内へ進むと岸際でボイルが頻発していた。
NSに変えると直ぐに本日1本目25cmが釣れた。
ボイルはしばらく続いていて20~25cmが2・3匹釣れた。(写真無し)
ボイルは30後半もいるが、大きいのは簡単に釣れない。
NSに変えると直ぐに本日1本目25cmが釣れた。
ボイルはしばらく続いていて20~25cmが2・3匹釣れた。(写真無し)
ボイルは30後半もいるが、大きいのは簡単に釣れない。
ワンドの奥まで流して戻って来ると、岸際にはスポーニング・ベッドが数箇所あることに気が付いた。少しベットのバスで遊んで見ると、全く相手にされなかった。
コバスとネストのバスしか見当たらない。60UP(50UP)は何処へ?
水位が下がっているので岸際のシェードをNSやDSで流しながらばあさんワンドへ
移動する。
移動する。
湖原橋の岸際をDSで流しながら、本日2本目41cm(本日MAX)をGETする。
②ばあさんワンド
ワンド内に入るとここもコバスが沢山いた。
本日3本目26cmをGETする。その他にコバス2・3匹とギル3匹を釣る。(写真無し)
ワンド内に入るとここもコバスが沢山いた。
本日3本目26cmをGETする。その他にコバス2・3匹とギル3匹を釣る。(写真無し)
たまに回遊で40cmクラスが数匹回ってくるので、サイトで狙ってみた。
43cmクラスを掛けたが、ボートまで寄せ取り込もうと思った瞬間、手元でバラしてしまった。
ネットを使っていれば、簡単に取れたのに・・・orz
43cmクラスを掛けたが、ボートまで寄せ取り込もうと思った瞬間、手元でバラしてしまった。
ネットを使っていれば、簡単に取れたのに・・・orz
③神社下 → 水揚げ場
ここも水位が下がっているので岸際は撃ち易いが、水草の緑と桜の花びらピンク色が表層に多い。
ここも水位が下がっているので岸際は撃ち易いが、水草の緑と桜の花びらピンク色が表層に多い。
シェードをNSで流し、40cmをGETする。
釣れるパターンは、シェードのストラクチャーにバスが付いている。そこにNSやDSのフォール で誘うと釣れた。
釣れるパターンは、シェードのストラクチャーにバスが付いている。そこにNSやDSのフォール で誘うと釣れた。
ブッシュ絡みでスモラバのチョンチョンで36cmをGETする。
今日は夏パターンでも釣れた。
今日は夏パターンでも釣れた。
暑いので日陰で1時間ほど昼寝zzz
④ばあさんワンド
また、戻って来てコバス数匹をGETする。
また、戻って来てコバス数匹をGETする。
サイトで見えバスを探していると、良いサイズの47・8cmを一瞬見掛けたが見失う。 しばらく回遊を待っていたが、2度と現れなかった。
じいさんワンドへの移動中に30cmをGETする。
これで15~20匹ぐらい釣ったか?数が解らなくなった???
これで15~20匹ぐらい釣ったか?数が解らなくなった???
⑤じいさんワンド
60UPを探しながらワンド内を一周するが、簡単には見つからない。
50UPも居ない。
ネストのバスはまだ居たが、見易い場所にいるので何回か釣られたのか?
60UPを探しながらワンド内を一周するが、簡単には見つからない。
50UPも居ない。
ネストのバスはまだ居たが、見易い場所にいるので何回か釣られたのか?
⑥まどか岬
スタンプや立ち木にはベットが有り、良型のバスが1匹付いている。
サイトで1本39cmを釣って見た。
スタンプや立ち木にはベットが有り、良型のバスが1匹付いている。
サイトで1本39cmを釣って見た。
ベットのバスは比較的簡単に釣れるので、余りイジメ無いようにしないと50が釣れなくなってしまう。
なるべくですが、この時期のトーナメント大会は控えてほしいと思った。
(一番釣れる季節なんですが・・・)
なるべくですが、この時期のトーナメント大会は控えてほしいと思った。
(一番釣れる季節なんですが・・・)
⑦のむらボート周辺
風の影響で浮き草が少し入っていてサイトはし難い。
風の影響で浮き草が少し入っていてサイトはし難い。
岸際・竹杭やブッシュ内をチェックするが、反応無し。
本日終了。
今日は天気が良過ぎて、コバスとギルいじめで終わってしまった。
ランカーバス(60・50UP)はオ・ア・ズ・ケ♪でした。
ランカーバス(60・50UP)はオ・ア・ズ・ケ♪でした。
本日のルートはバッテリー節約のため、移動が少なかった。
明日(4/11)は片倉ダム(笹川湖)へ行く予定です。またコバスいじめにならなければ良いが・・・
明日(4/11)は片倉ダム(笹川湖)へ行く予定です。またコバスいじめにならなければ良いが・・・
今年3本目ロクマルは次回に取っておきました。 |
写真-1 2009.4.10の釣果


写真-2 本日のオマケ


図-1 本日のルート

