日時:2019/10/17(木) 6:00~16:20
釣果:バス8本 20~Max35cm(600g)
天気:曇り時々晴れ
気温:15~21℃/水温21.2~21.6℃/風:0~4m/s
場所:亀山湖/トキタボート/ボート種類:ローボート12f
今回は少しでも水の良い場所を探し本湖より笹川上流とよりとも島周りの方面のみにしました。
2019/10/17釣行ルート |
朝一は一応トップからスタートしてトキタボート前護岸エリアを流して見るが反応無し。
表層にベイトが浮いているようなので、K-1ミノーでトップのフォローを入れるが全く反応無し。濁りの影響かベイトにバスが付いていない。
トキタ岬沖で魚探の反応を見ながら水深5~7m前後をDSレッグワームで流して見ると1本釣れた。今回は濁りがあるので、レッグワームの黒色をメインに使いました。
柳島DSで流すが、アタリ1・2回あったが乗らない。吾妻屋沖の水深3~5mを流すがアタリ無し。
□松下ボート沖 押切橋→中之島
水深3~6m位を魚探に魚が移る場所でメタルジグとDSを流すとマイクロバスが1本釣れた。中之島の水深6~9mにはベイト反応があるがアタリが出ませんでした。
□柿の木下 岸際から水深7m
岸際から駆け上がりDSとキャロで流しながら移動すると、DSで20㎝前後がたまにアタリ釣れました。駆け上がりにはコバスが多いようでした。
□笹川 どんどんから笹川入口・中流・上流
移動中はスピナーベイトとキャロで岸際を撃ちながら移動するがバイトは無かった。
笹川のどんどんまで移動すると、中流域はヘラ師が5~6人居て水深5m前後は釣りが出来ない。どんどん近くで水深3mぐらいをキャロで流すとアタリが数回あるが小さいようで乗らない。
□よりとも島周り
本湖よりは濁りは薄くなっていたので、よりともボート対岸で岸際から駆け上がりをDSで流すとアタリが連続しバイトがあったが2本ばらした。しばらくして3本目でやっと釣れた。食いが浅くジャンプするとフックアウトする状態が続いた。
□本湖 柳島→水上ステージ跡→トキタ岬
Photo.白濁りのトキタボート桟橋
photo.台風19号後
Photo.本日Max35㎝
