日時:2019/11/09(土) 6:50~15:50
釣果:バス0本 マイクロ 8cm(20g)
天気:曇り一時小雨のち晴れ
気温:10~16℃/水温15.5~16.5℃/風:0~4m/s
場所:亀山ダム/トキタボート/ボート種類:ローボート12f
リチウム:距離:18㎞、EVO1号機:残量50%、中2号機:残量70%
本日は少し遅めで 6時20分にボート屋に到着する。亀山ボート・ブログ等では釣れていないので、駐車場は空いていてトキタボートの第一駐車場は7~8台が準備中でした。
本日も本湖より笹川入口とよりとも島周りの方面のみで1周半しました。
2019/11/9釣行ルート |
□松下ボート沖 中之島
本湖は魚の反応が9月からの2回の台風より明らかに変化していて全く反応が無くなっていた。魚探を少し掛けて早々に笹川方面に移動する。途中、中之島でディープクランク6mとDSで30分ほどキャストしたがアタリは無かった。
□よりともボート島周り よりともボート島周り→対岸
岸際は水が満水以上で釣りがし難い。水深4~8mでディープクランクのドラッキングをするが反応無し。魚探で魚を探してメタルバイブでシューティングするが反応無し。最終的にDSでディープを流すがバスの反応は無かった。
□笹川 笹川入口→どんどん→広瀬→上流
笹川の入口で立木エリアをキャロで流すが反応無し。今日の笹川はヘラ釣りのボートは全くいないので移動やポイント選びはし易い。どんどん付近も満水でキャロとDSで水深3~5m位をチェックするがアタリ無し。
笹川の広瀬から上流はキャロとネコリグで岸際を撃ちながら移動すると水が少し良いエリアでコバスのアタリがあった。コバスだと思って周辺をネコリグで粘るとマイクロバスでした。
笹川もバスの釣れる感じは薄く、途中からヤフオクで購入したアベンタクローラーでビッグバス狙いに変更したが1バイトも無かった。
□川面台
唯一アタリのあったネコリグでオーバーハング下を狙うが水位が高くて釣り難い。アベンタクローラーで岸際のオーバーハング間をキャストしまくるが貴重なワンバイトは無かった。
□本湖 柳島→水上ステージ跡→トキタ岬→鳥居
昼頃になりトイレ休憩を兼ねて本湖に戻って来た。本湖はクランクとDSで要所を回るが全くアタリは出なかった。本湖はボートで釣りをしている人は殆どいないので貸し切り状態でした。
□笹川 笹川入口→どんどん
本湖は不発なので笹川にもう一度入り直したがアタリは無かった。どこに行っても濁りの影響で釣れないため、ボートでの移動距離が長くなるだけでした。
□松下ボート沖 押切橋→中之島
亀山ダムの濁りは2ヶ月位は影響しそうで、ディープで釣れ出すのは12月末の年末年始頃と思いました。
周りでバスを釣っているボートは一人も居なかったので、貴重なアタリが出た場所で粘るしかないが、そのアタリが無い。
もし釣れるとすれば折木沢方面の最上流部方面しかないのか???
Photo.亀山温泉ホテル
Photo.トキタボート前
Photo.マイクロバス
Photo.GPSマップでトキタボートから笹川方面