日時 : 2011/5/28(土) 7:00~16:00
釣果 : バス 3本 35~38cm JH2本 DS1本
天気 : 曇り一時小雨
気温/水温/風:14~18℃/ 水温15℃ /0~3m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:野尻湖/ほとり壮/クーガー 9.8PS
釣果 : バス 3本 35~38cm JH2本 DS1本
天気 : 曇り一時小雨
気温/水温/風:14~18℃/ 水温15℃ /0~3m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:野尻湖/ほとり壮/クーガー 9.8PS
今回の釣行は「レンタルボート ほとり壮」でお世話になりました。
HPリンク http://www008.upp.so-net.ne.jp/hotori/index.html
HPリンク http://www008.upp.so-net.ne.jp/hotori/index.html
野尻湖のほとり壮に6時過ぎに到着、千葉から片道350km約4時間の運転でした。
6時半からボートの準備を行い、今回はエレキと魚探も全てレンタルだったので
準備は15分で完了しました。
準備は15分で完了しました。
水位は満水、透明度は1.5~3m程度で、午後からはボートの引き波で赤土エリアは岸際が濁りが入ります。なので、朝一に赤土エリアのシャローを狙ったほうが良いと思いました。
<5月28日の釣行ルート> |
ワンドは先客ボートが既に入ってしまい左側岬からスタートする。
ミノー(K-1)で軽く流して活性を見るが反応が悪い。同乗者のN君のワームには反応が有り、1本バラしてワンドが空いたので、岸際を流しながら小舟瀬方面へ移動するがアタリ無し。
ザッカーやK-Ⅱミノーで水深を3~5mの中層を流すがアタリ無し。
②水道局
DSに変えて岸際から駆け上がりの水深3mぐらいをドラッキングする。
しかし、アタリ無し。
DSに変えて岸際から駆け上がりの水深3mぐらいをドラッキングする。
しかし、アタリ無し。
③砂間ヶ崎 → 縦ヶ崎ワンド
岸際をJHで流しながらワンド内へ移動する。
シャローエリアをNSワームでチェックするが、コバスも追って来る気配が無い。
岸際をJHで流しながらワンド内へ移動する。
シャローエリアをNSワームでチェックするが、コバスも追って来る気配が無い。
数ヵ所のベットがあり、取りあえずサイトで本日1本目38cmを釣る。
④弁天島
水深3~5mをDSでドラッキングするがアタリ無し。
6mぐらいに魚探反応があったのでメタルジグ(ワサビー)で直撃するがアタリ無し。
水深3~5mをDSでドラッキングするがアタリ無し。
6mぐらいに魚探反応があったのでメタルジグ(ワサビー)で直撃するがアタリ無し。
⑤大崎
国際村のシャローでDSを流すと本日2本目をGETする。
回遊していたバスがたまたま釣れた感じでした。
国際村のシャローでDSを流すと本日2本目をGETする。
回遊していたバスがたまたま釣れた感じでした。
橋脚下へJHをホールされ本日3本目をGETする。
本日終了、サイトをすれば釣れるがサイト以外では難しい。
しかし、スモールが釣れない。 |
日時 : 2011/5/29(日) 7:00~15:00
釣果 : バス 2本 20~35cm DS1本 JH1本
天気 : 大雨(台風2号接近中)
気温/水温/風:14~16℃/ 水温15℃ /0~7m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:野尻湖/ほとり壮/クーガー 9.8PS
釣果 : バス 2本 20~35cm DS1本 JH1本
天気 : 大雨(台風2号接近中)
気温/水温/風:14~16℃/ 水温15℃ /0~7m/s
場所/レンタルボート/ボート種類:野尻湖/ほとり壮/クーガー 9.8PS
①亀石 → 小舟瀬
セイラーミノーで岸際を1時間ほど流すがアタリ無し。
NSで何本か追って来てバイトしたがスッポ抜けでした。
セイラーミノーで岸際を1時間ほど流すがアタリ無し。
NSで何本か追って来てバイトしたがスッポ抜けでした。
②YWCA
DSで岸際を流すとコバスのバイトがあるが乗らない。
しばらくしてDS(ホッグ2インチ)で本日1本目35cmのバスをGETする。
DSで岸際を流すとコバスのバイトがあるが乗らない。
しばらくしてDS(ホッグ2インチ)で本日1本目35cmのバスをGETする。
③国際村
橋脚をNSとJHで流すがアタリ無し。
橋脚をNSとJHで流すがアタリ無し。
④弁天島
水深6~7mのディープをSSとDSで流すが反応無し。
水深6~7mのディープをSSとDSで流すが反応無し。
大雨のため雨避けてほとり壮の屋根がある場所で昼飯を取る。
防寒着を抜くと袖がビショビショで冷たい。
防寒着を抜くと袖がビショビショで冷たい。
⑤竜宮崎
午後からはレンタルボートで情報・釣り方などを聞いて再スタートする。
午後からはレンタルボートで情報・釣り方などを聞いて再スタートする。
風の当たる岩盤でNSをキャストすると2・3匹のコバスが追って来た。
NS(バレット)で20cmぐらいを1本GETする。
その後、25cmぐらいを1・2回掛けるがスッポ抜ける。
NS(バレット)で20cmぐらいを1本GETする。
その後、25cmぐらいを1・2回掛けるがスッポ抜ける。
⑥寺ヶ崎
赤土エリアは風が当たると濁りが入ってしまい釣れそうに無い。
赤土エリアは風が当たると濁りが入ってしまい釣れそうに無い。
本日終了、大雨で1時間早上がりしました。
今回もパターンを掴むまで行かず実力不足の釣行でした。
釣果写真 2011年5月28日・29日 釣果 スモール ~38cm

今回もパターンを掴むまで行かず実力不足の釣行でした。
野尻湖スモールは難しい。40UPはほど遠い。 |
釣果写真 2011年5月28日・29日 釣果 スモール ~38cm



