日時:2021/ 3/28(日) 6:10~16:20 釣果1本 23㎝
天気:曇り時々雨/気温15~18℃/水温14.3~15.3℃/風:2~7m/s
場所:亀山ダム/水産センター/ボート種類:ローボート12f
リチウム電池:移動8㎞:レノジー5号機:残量86.22%
Renogy社:12V 100Ah 充電時間58分(エレキX3使用)
朝は5時50分頃に川俣大橋よりトキタボート駐車場を確認すると、第一駐車場は満車、第二駐車場も混んで居そうなので予約をして無かったため水産センターへ移動する。
水産センターは8台が準備していました。流石に水産センターは空いていたが、16時半の終了時は駐車場10台位で混雑していました。
バッテリーがリチウム電池2個なので12Vカートでボートの準備をしました。
今日の天気予報は雨になるようで先週の釣れる春パターンから、シャッドで本湖を中心に流す予定でした。しかし、この移動の少なさと日曜日の混雑もあり釣果が悪かった。
<2021/ 3/28 釣行ルート>
□本湖 林道下・鳥居沖 水深1m~4m
朝一はリレンジ130SPミノーで撃ちながら押切沢方面に移動する。
□押切沢 シャロー~水深5m
□本湖 段々畑・鳥居・柳島 シャロー~水深5m
□水産センター 島周り・寺田 シャロー~水深5m
■本日終了
本日は亀山ダムに来ていますが、午前中はアタリ2回で1フィッシュ(コバス25cm)です。
水温14.5℃で10頃より雨☔が降り出し、日曜日なのでボートや丘ッパリが多くて中々難しい状況です。
午後はシャッドとDSで2バラシで釣れなかった。DSでバラシた魚は45upだったと思うので、バラした(逃がした)魚は大きかった(>_<)…(釣り人の格言Ⅰ)
Photo.1 本日の釣果23㎝(釣れた魚は小さかった・釣り人の格言Ⅱ)
Photo.2 準備完了スタート時
Photo.3 公園の桜は満開で風が強く桜吹雪でした
Photo.4 片付け後水産センター桟橋
Photo.5 本日は釣果が悪く桜見で終わる
Photo.6 エボリー1号機はガーミン魚探に使用 残70%
今日もリチウム電池はレノジー5号機をエレキ使用で魚探ガーミンエコマップウルトラ102svがエボリー1号機に使用しています。
Image‐1.朝一に計測 Renogy画面 100%
Image‐2.昼頃に計測 Renogy画面 91.04%
Image‐3.片付け後に計測 Renogy画面 86.22%
Image‐4.画面①ストラクチャースキャン・MAP・魚探
Image‐5.画面③ライトライブスコープ横・下・魚探
Image‐6.画面①水中島満水時
Image‐7.ライブスコープでシューティング①
Image‐8.ライブスコープでシューティング②
Image‐9.ライブスコープでシューティング③
Image‐10.MAP本湖段々畑
Image‐11.MAP本湖段々畑
Image‐12.MAP本日の移動距離8㎞
人気ブログランキング