日時:2024/ 4/ 2(火) 6:30~16:00 マリーナ出船5台以下
釣果:バス1本、初バス57.5cm(2.75kg)
天気:晴れのち曇り/気温5.0~19.0℃/水温10.5~12.5℃/風0~3m/s
場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス
距離:サウザー395/エンジン約22㎞、エレキ約8㎞
琵琶湖6時の水位:+14cm 放水量:150㎥/s
エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残20L)
充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電
本日は琵琶湖南湖に出船していました。
気温は5.0〜19.0℃、水温は10.5〜12.5℃で晴れのち曇りで風は3m/s程度でした。朝は寒く昼でも北風は冷たかった。
3月は3台目の自転車・ロードバイク(約65万円)を購入しビワイチなどサイクリングばかりしてたため、バス釣りは1回しか出船していませんでした。
4月に入って大津市周辺の桜🌸は開花して5分位咲いているが、水温はまだまだ冬の感じでした。しかし、サイトでシャローをチェックすると鯉とヘラが産卵して賑やかでした。バスも数匹確認できたが10時過ぎから風と午後から曇ってしまい釣れなかった。
マリックス周辺 シャロー岬・大宮川 水深0m~1.5m
カネカ岬 シャロー・ワンド内 水深0.5m~2.0m
下物浚渫 浚渫・ハンプ・ベイト探し 水深3.5m~5.0m
烏丸半島沖 浚渫・ミオ筋・ベイト探し 水深1.5m~5.0m
雄琴港内周辺 ミオ筋・石積み・シャローフラット 水深0m~3.0m
名鉄周辺 天神川河口・アシ際・テトラ帯 水深0m~2.0m
雄琴港内 ミオ筋・石積み・シャローフラット 水深0m~3.0m
カネカ岬 沖ストラクチャー・取水棟・ウィード残り 水深2.5m~5.0m
V3沖 取水棟周りベイト・ウィード残り 水深4.5m~5.0m
雄琴港内周辺 ミオ筋・石積み・シャローフラット 水深0m~3.0m
マリックス周辺 シャロー岬・大宮川 水深0m~1.5m
朝から岬や流れ込みをミノーとシャッドで流すと追ってくるバスが居たので、何回か入り直していたら15時頃にやっと1バイトしてくれました。
釣れたルアーはOSPヴァルナSP (色:旨ワカサギ)ミノーで初バスが57.5cm(2.75kg)でした。リールは買ったばかりの安物1万9千円「シマノSLX DC 70」右巻きノーマルギヤにフロロ16℔.でロッドはフェンウィック610ML(約2万円)で釣りました。
やっと釣れたので久々にYoutubeに動画がをアップ更新しました。