日時:2023/ 6/20(火) 5:30~16:00 マリーナ出船5~10台
釣果:バス3本、Max47.5cm、45.5cm、44.5cm
天気:曇り時々晴れ/気温19.0~27.5℃/水温22.5~24.0℃/風0~4m/s
場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス
距離:サウザー395/エンジン約28㎞、エレキ約10㎞
琵琶湖6時の水位:-20cm 放水量:15㎥/s
エンジンのガソリン補給:補給12L(ステン携行缶は残8L)
充電コンセント会員:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電
本日も琵琶湖南湖に出船していました。
気温は19.0℃〜27.5℃、水温は22.5℃〜24.0℃でした。曇り時々晴れで東寄りの風が少し吹いていました。
今回の釣行もinsta360 X3で動画を撮っているので、編集してVlogをYouTubeにアップします。(翌日にバス・キャッチ5本のVlogをアップしました。)
マリックス沖 白取水棟・ウィード・ベイト 水深0.5m~2.0m
下物浚渫 ウィードエビ藻・浚渫 水深2.5m~4.0m
下物浚渫南側 ウィード・浚渫 水深2.0m~6.0m ロッド引き上げチャレンジ
ロッドは琵琶湖の藻の隙間に落ちているようで引き上げ出来ませんでした。
<トイレ休憩>
下物浚渫 ウィードエビ藻・浚渫 水深2.5m~4.0m
烏丸半島沖 ウィード・ゴロタ石積み 水深1.5m~4.0m
赤野井沖 ウィードエッジ・浚渫 水深3.0m~4.0m
木浜第2~5水門沖 ウィード・浚渫 水深3.0m~5.0m
木浜漁港 ミオ筋・ドック壁・石積み 水深4.0m~6.0m
木浜第2~4シャロー 水門・杭・アシ際 水深0m~2.5m
木浜第3水門沖 ウィード・浚渫 水深3.0m~6.0m
下物浚渫北側 ウィードエビ藻・浚渫 水深3.5m~6.0m
下物浚渫 ウィードエビ藻・浚渫 水深3.0m~4.0m
新Ⅴ3 取水棟・ベイト絡み 水深4m~5m
本日終了
朝一は下物浚渫のエビ藻エリアで47.5cmが幸先良く釣れ、昨日ロッドを落とした場所でルアー回収機(鉛重りにロープタイプ)にマイキーを付けて引きましたが、ロッドは回収出来ませんでした。振り出し式(棒タイプ)のルアー回収機は水深が3m以上あって届きませんでした。
一旦トイレ休憩をし、南湖の北部エリアへ移動して木浜浚渫でベイトとエビ藻が絡むエリアを探しミドストやDSで粘るがノーバイトでした。エビ藻をライトキャロで通すとバスが追って来るがバイトしませんでした。
木浜のシャローへ移動してサイトをするとゴロタ石とウィードエッジに何匹か確認出来てサイトで44.5cmと45.0cmが釣れました。