日時 : 2010/ 3/20(土) 6:00~16:30
釣果 : バス1本 33cm(430g)
天気 : 晴れ時々曇り
気温:6~18℃/水温:8.5~14.0℃/風:3~12m/s
場所:亀山湖/レンタルボート:おりきさわ/ボート種類:ローボート12
釣果 : バス1本 33cm(430g)
天気 : 晴れ時々曇り
気温:6~18℃/水温:8.5~14.0℃/風:3~12m/s
場所:亀山湖/レンタルボート:おりきさわ/ボート種類:ローボート12
朝は5:20におりきさわボート屋に到着する。先客は混雑していて車12台ほどが準備していた。
11時頃にトイレ休憩でボート桟橋に戻ってきた際、ボート桟橋はほとんどのボートが出払っていました。ほぼ満員御礼でした。
11時頃にトイレ休憩でボート桟橋に戻ってきた際、ボート桟橋はほとんどのボートが出払っていました。ほぼ満員御礼でした。
水位は満水、透明度は50cm~1m程度で小櫃川上流部(プール)は澄んでいて水深1.5m位が見えます。
今回はTX用とラバジ用に中古ロッド(13000円)を購入して来ました。
「エバーグリーン タクティクス タイラントHD TCSC-69HD改」
「エバーグリーン タクティクス タイラントHD TCSC-69HD改」
<3月20日の釣行ルート> |
砂淵エリアより、中古のNEWロッドでTX(シャッドテイル)で慣らしながらスタートする。 リールはアンタレス左巻き フロロ12LBです。
源之庄付近から濁りが無くなり、水温が10℃以下になって来た。
濁りの切れ目をSPミノー(ザッカー)でチェックしたが、反応無し。
濁りの切れ目をSPミノー(ザッカー)でチェックしたが、反応無し。
■②プール
朝7時頃にプールに着くと、丘っパリが2名ほどいたので暫らく対岸の岩盤をTXとチャターベイトでフォールとスイミングを繰り返して時間を潰した。
朝7時頃にプールに着くと、丘っパリが2名ほどいたので暫らく対岸の岩盤をTXとチャターベイトでフォールとスイミングを繰り返して時間を潰した。
丘っパリが居なくなったのでプールでミノー(K-1ミノーとセイラーミノー)をキャストしてバスの反応を見たが全く反応無し。
■③竹薮 → 神社下
竹薮の岸際をラバジとTXで流すが反応無し。
竹薮の岸際をラバジとTXで流すが反応無し。
■④砂淵 → おりきさわボート周辺
砂淵に戻って水深2~3mぐらいをミノーで流したが反応無し。
砂淵に戻って水深2~3mぐらいをミノーで流したが反応無し。
おりきさわボート対岸の岩盤エリアをTXとチャターベイトでチェックするが反応無し。SPミノーで1時間ほど流すが、これもダメでした。
■⑤長崎 → 川口 → ホウショウ正木 → 猪ノ川
川口の立ち木エリアの岸際の駆け上がりでDS(レッグワーム2.5in)で本日始めてのアタリがあった。しかし、バイトしたのは外道のニゴイ(約30cm)でした。
川口の立ち木エリアの岸際の駆け上がりでDS(レッグワーム2.5in)で本日始めてのアタリがあった。しかし、バイトしたのは外道のニゴイ(約30cm)でした。
■⑥岩の上島 → 白鳥島 → カラス宿
岩の上島とカラス宿の境付近でJHワッキーで岸際の駆け上がりをチェックすると、本日1本目33cm(430g)をGETする。
岩の上島とカラス宿の境付近でJHワッキーで岸際の駆け上がりをチェックすると、本日1本目33cm(430g)をGETする。
この周辺で最後の1時間自分を含め3匹釣っているのを見ました。
釣り方は多種でJHワッキー、ミノー、ラバジです。ミノーの人は40UP(45cm?)でした。
釣り方は多種でJHワッキー、ミノー、ラバジです。ミノーの人は40UP(45cm?)でした。
最後の爆釣を期待しましたが、アタリもありませんでした。
■本日終了
小櫃川の上流部で半日粘ったが、パターンが掴めずアタリ無しに終わった。
小櫃川の上流部で半日粘ったが、パターンが掴めずアタリ無しに終わった。
今日は一日中風が非常に強く、風避けで小櫃川や猪ノ川は混雑していて釣り難くかった。
結局、ランカーバスは現れず明日もチャレンジします。
(明日の朝、気力があり起きられれば・・・ですが・・・)
(明日の朝、気力があり起きられれば・・・ですが・・・)
明日は2連荘でランカー狙いに亀山ダム(予定)へ。 |
写真-1 本日の釣果
写真-2 ニゴイ大王
図-1 釣行ルートイメージ図