本日、片倉ダム(笹川湖)に行きました。
釣果:バス20匹 20~MAX42cm(バラシ5本以上) ギル1匹
釣り方(リグ):ノーシンカー12本、DS5本、ジグH3本
釣果:バス20匹 20~MAX42cm(バラシ5本以上) ギル1匹
釣り方(リグ):ノーシンカー12本、DS5本、ジグH3本
日時:5/9(水) 5:40~17:30
天気:快晴
気温/水温/風:18~28℃/18.5~22.5℃/0~6m/s
場所/レンタルボート:片倉ダム(笹川湖)/スズキボート(黄色)
天気:快晴
気温/水温/風:18~28℃/18.5~22.5℃/0~6m/s
場所/レンタルボート:片倉ダム(笹川湖)/スズキボート(黄色)
2日連チャンで釣行しました。
昨日のボウズで疲労が極限状態で、流石に朝はボートレンタル開始5時に間に合いませんでした。
笹川ボートの前を車で通ると、平日というのに人が多い。スズキボートは駐車場に5台ぐらい車が止まっていました。片倉ダムはレンタルボート店が少ないので、先週の亀山ダム釣行みたいにはならないと思うが・・・
昨日のボウズで疲労が極限状態で、流石に朝はボートレンタル開始5時に間に合いませんでした。
笹川ボートの前を車で通ると、平日というのに人が多い。スズキボートは駐車場に5台ぐらい車が止まっていました。片倉ダムはレンタルボート店が少ないので、先週の亀山ダム釣行みたいにはならないと思うが・・・
本日の水の透明度は、片倉ダムとしては悪い状態です。場所によっては1mで、良いところは2.5mぐらいの場所もありました。水位は先週同様に満水状態です。
2週間前はネストが多くカップリングのバスがいたが、今回はネストはほとんど無くなっていた。
変わって孵化したミニバスを守る親バスがいる状態でした。
変わって孵化したミニバスを守る親バスがいる状態でした。
前回と同様にスクール・バス(数匹~数十匹)は至る所にいるが、GWで叩かれているのか?釣るのは意外と難しいので反応が無い場合は直ぐに諦める。
朝方はベイトロッドでTOPとミノーを少し投げて準備運動を行い、スピニングロッドに持ち替え本番。
今回はバスが大分散っていて、岸際のどこに投げてもバス(居付きor回遊)がワームを追ってくるような感じでした。ワームを直ぐに見切るバスは早めに諦め、別のバスを探すほうがベターだと思います。
ワームを口に入れるが直ぐに吐き出してしまうバスが多いので、偏光グラスでキャストしたワームの動きを観察し、バスが寄って来て口を使ったら直ぐに合わせるようにすると釣果が上がります。
ワームを口に入れるが直ぐに吐き出してしまうバスが多いので、偏光グラスでキャストしたワームの動きを観察し、バスが寄って来て口を使ったら直ぐに合わせるようにすると釣果が上がります。
今回は、太った50upの回遊バスを1匹確認しました。 |
また、45upクラスも2本確認し色々とチャレンジしましたが、こちらも50up同様に軽くあしらわれてしまいました。
よって、今日のMAXは42cm止まりです。
よって、今日のMAXは42cm止まりです。
大きいのを狙うのは、6月ごろがベストかな? |
釣果写真-1

ノーシンカーでGET、アフターでゲキ痩せでした。 |
釣果写真-2


釣果写真-3

