天気が良かったのでバイク(NSR250)の調子を見ることを兼ね <印旛沼・長門川・将監川> へバス釣りの様子と釣果情報を得にバイク・ツーリングに行きました。
バイクは2週間振りにエンジンを掛けるので、案の定キックを7回ほど行いエンジンスタートしました。エンジンスタート直後に持病のオーバーフローが起こりましたが、エンジンの暖気とともにキャブが温まりオーバーフローは止まりました。
始めに長門川の放年園レンタルボートに行きました。GWで駐車場は、ほぼ満車状態でバスの管理釣り場にも5・6人釣りをしている人がいました。丁度ボートから休憩で上がってきた人がいたのでバス釣りの状況を聞くと、午前中に小さいバスを3本取っているとのことでした。また、ボート小屋の管理人さんの話では、朝一に48cmが上がっているとのことでした。
長門川の状況は、満水状態で濁りが酷い状態でした。5月初旬の田植えシーズンが終わるまでは、濁りが入り釣り辛い状況がつづくと予想できます。
続いて、将監川に行きました。ここも長門川同様に濁りがひどい状況でした。ボートは沢山浮いていましたが、釣れている様子はありませんでした。まだ水温は冷たいと思いますが、フローターもいました。
荒井レンタルボートに行き管理人のおじさんにレンタルボートでの釣果を聞きましたが、本日は濁りの影響でほとんど釣れていないとのことでした。
荒井レンタルボートに行き管理人のおじさんにレンタルボートでの釣果を聞きましたが、本日は濁りの影響でほとんど釣れていないとのことでした。
最後は印旛沼の甚兵衛 高橋レンタルボートに行きました。ここは車で来ると直ぐに管理人が来ますが、今回はバイクで行ったので管理人には釣果の話を聞けませんでした。印旛沼は超満水で駐車場まで水が入っていました。車は1台駐車していましたが、レンタルボートで釣りをしている人は確認できませんでした。