日時:2023/ 3/ 3(金) 7:00~15:50 マリーナ出船3-4台
釣果:バス1本 初バス50cm
天気:曇りのち晴れ/気温3.0~11.5℃/水温7.5~9.5℃/風0~3m/s
場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス
距離:サウザー395/エンジン約30㎞、エレキ約12㎞
琵琶湖6時の水位:-14cm 放水量:15㎥/s
エンジンのガソリン補給:補給16L(ステン携行缶は残4L)
マリックス充電:リチビー4号機 充電、レノジー5号機 充電
本日は琵琶湖南湖に出船していました。
春パターンの巻きのミノー、シャッド、スイムジグ、アラバマでボートの入れるシャローを中心に流しましたが、ポイント選びが悪いのか、巻きのスピードが合わないのか、岸際からシャローは不発でした。
3月に入ったので見えバスも見つかるかと思いましたが。南湖は濁りがあるので50cm以下の超シャローでないと見えない。
結局、釣れたのはDSとメタルジグでシューティングしていて釣れました。まだ、春のシャローゲームは、期待は膨らむがハズレがあるようでした。明日もシャローゲームはアタリが少なく心が打ち砕かれると思うが出船します。
カネカワンド シャロー・ウィード 水深1m~3m
カネカ半島 シャロー・ウィード・取水棟 水深1m~5m
名鉄エリ跡 竹杭・ウィードエッジ 水深3m~5m
名鉄導水管エリア シャロー・導水管 水深0.5m~5m
真野川-道の駅 シャロー・ゴロタ石・取水棟 水深1m~5m
ピレリ桟橋沖 シャロー桟橋・ウィードエッジ 水深1.5m~5m
堅田港沖 ミオ筋・シャロー・橋脚 水深1.0m~3.0m
烏丸半島沖浚渫 ウィード・ベイト絡み 水深2.5m~9m
烏丸半島ミオ筋 ゴロタ石・ウィード・ミオ筋 水深0.5m~3m
下物浚渫 浚渫内部・ベイト 水深3m~9m
カネカ取水棟沖 取水棟・ウィード 水深3m~5m
カネカ半島周辺 岸際シャロー 水深1m~3m
3ブイ 取水棟・ベイト絡み 水深4m~5m
本日終了
本日は久々に琵琶湖南湖に出船していました。
昨日の夜はミゾレ混じりの雨で朝は雲が多く比叡山は白く雪景色でした。
朝の気温は3℃で午後から晴れ最高気温は11℃で春が近くなって来ており、水温は7℃〜9℃位で3月に入り期待したがシャローに魚反応は無く見えバスも居ませんでした。
今日は春を意識しシャローでミノーとアラバマで7割時間を使っていたがアタリ・バイト無し、午後からディープを中心に水深5mをDSとメタルジグでシューティングしたらDSで初バスが釣れました。
今週から一気に気温が上がる予報なので、明日もシャロー狙いで出船する予定です。来週は風の状況を見て3連チャンで出船したいと考えています。