日時:2021/10/24(日) 8:30~14:30
釣果:バス2本 Max37cm、33cm
天気:晴れ/気温6.0~20.0℃/水温15.5~17.0℃/風0~3m/s
場所:利根川/神崎スロープ/サウザー395
距離:エンジン約22㎞、リチビー4号機 約5㎞
エンジン移動距離 22Km 燃料補給0L
2021/10/24 リチビー4号機 充電49分(前28.22V⇒後26.53V)メモリ残10
2021/10/24 エボリー1号機 充電3時間 魚探(102svとライブスコープ)残70%
本日は朝7時半頃に駐艇場に来たが余りにも寒いので、携行缶にガソリン補給に宇佐美スタンドまで行く。ガソリンを満タンにしてボート牽引の準備をした。
8時頃に神崎スロープに到着すると既に7・8台のトレーラー付き車が出船しているようでした。日曜日なので比較的混雑していました。
自分のボートを片付けしているときの15時頃には更に3台ほど準備していた。
本日のルート
□神崎スロープ周辺 テトラ帯・ゴロタ石・流木 シャロー~水深3m
神崎スロープを出て10分程エンジンの調子を見てからテトラ帯でロッド準備をするのが、利根川・神崎スロープの朝の釣行ルーチンになっている。
ロッドはベイト3本(スピナベ、チャター、クランクなど)とスピニング3本(シャッド、ライトキャロ、DS)体制で準備をした。
朝のテトラ帯はシャロー側をチェックしたがアタリ無しでした。
□水門・大須賀川合流 テトラ帯・ゴロタ石 水深1m~水深5m
日曜日なので陸には岸釣りの人が多い。水門の駆け上がりをクランクを一度通し、約15分ほどライトキャロとDSでチェックするがアタリ無しでした。
□建設省ワンド 島周り・葦際・流木 シャロー~水深2m
ここからが釣り本番ですが既にバスボート2台とカヤック1台が島周りを流していた。
建設省ワンド入口がエレキで行くとバスボート1台が出ていったので島岬周辺から流して行った。
今日はギルバイトやバスのアタリは無かったが、後から来たバスボートの人がネコリグで1本釣っていた。
10時頃になるとウエイクボート船やジェットが10台以上利根川へ出て行って騒がしくなったので、建設省ワンドを諦めて対岸の横利根川合流方面に移動した。
□横利根川合流 テトラ帯・流木 水深1m~水深5m
水深のあるテトラ帯をクランクとチャターで流したがアタリ無しでした。
□横利根川 ゴロタ石・杭・葦際・流木 シャロー~水深2m
横利根川の大水門付近は丘っパリが4・5人居たので、丘っパリの入れないアシ際をライトキャロとネコリグで流して見るが、ギルバイトも無かった。
天気の良い日曜日でカヤック約10艇が護岸エリアから降ろし、北利根川・常陸利根川方面に入っていった。常陸利根川からはジェットが3・4台が爆走して来た。
ギルバイト・バスのアタリが全く無いため、利根川本流に移動する。
□水門・大須賀川合流 テトラ帯・ゴロタ石 水深1m~水深5m
朝は15分程しか流してなかったので、少しシンカーを重くし水深を下げて流して見るがアタリ無しでした。
□国土交通省水門 水門・テトラ・石積み シャロー~水深5m
水門の合流で沈み物をライブスコープのパースペクティブモードで探しながらDSとライトキャロを落としてチェックして行くがアタリ無しでした。
□神崎スロープ周辺 テトラ帯・ゴロタ石・流木 水深2m~水深5m
ライトキャロをテトラ帯に落とし込んでいるとき回収して来る際にアタリがあった。スイミングさせた方が良いのでは考えて水深3m位に入っているテトラ帯を中層でスイミングされるとバイトが出て来たがバラシてしまう。
14時頃になり、やっとパターンが見えて来たので、ライトキャロとDSでテトラ帯の上をスイミングされると、本日1本目Max37cmが釣れた。続いて2本目33cmをDSで釣り、最後に1本バラシて終了した。
本日終了
本日は、利根川の神崎スロープからホームゲレンデに出ていました。
朝は車の温度計で気温6℃で非常に寒いため、時間つぶしで少し先の宇佐美-ガソリンスタンドで携行缶にガソリンを満タン(20Lで3,100円)にし、8時半頃から遅くスタートしました。
釣果は、14時頃までアタリ無しでしたが、最後のポイント利根川-本流のテトラ帯でやっとアタリが有り、その後にパターンを掴みライトキャロとDSでテトラ上をスイミングさせ4バイト2フィッシュでした。
Photo.1 本日1本目 Max37cm ライトキャロ2インチホッグ
Photo.2 本日2本目 33cm DS 2.5インチレッグワーム
Photo.3 水郷大橋
Photo.4 水郷大橋2
Photo.5 大須賀川水門
Photo.6 ボート準備中
Photo.7 ボート準備中 エレキ・魚探の確認中
Photo.8 ボート準備中 桟橋係留①前
Photo.9 ボート準備中 桟橋係留②後ろ
Photo.10 リチビー4号機 準備中のスタート前28.22V
Photo.11 リチビー4号機 終了後26.53V
Photo.12 EVOリー1号機 魚探2台使用後70%