日時:2021/ 5/14(金) 5:30~17:00 釣果23本 25㎝~Max43.5㎝
天気:曇りのち晴れ/気温16~25℃/水温19.0~21.0℃/風:0~4m/s
場所:戸面原ダム/ボートセンター/ボート種類:ローボート12f
リチウム電池:移動10㎞:レノジー5号機:残量76.73%、エボリー1号機残70-80%
Renogy社:12V 100Ah 充電時間1時間22分(エレキX3のみ使用)
朝は4時半頃に戸面原ダムに到着する。先客は駐車場に車2~3台でした。
自分のブログを見ると戸面原ダムの釣行歴は、今までに2018年5月と2019年5月で2回来ていました。ボートの釣りは、ヘラ釣り専用に完全管理された場所から2017年10月よりバス釣りを解禁しためバスがスレていないダム湖で、前回までの2回の釣行ともワームを投げていれば簡単に釣れるイメージがある。但し、昨年はコロナ禍の影響で一時閉鎖されており、今回は桟橋でボート準備中に他のボートの人に聞いたところ、先週・2週間前はアフターのバスがクランクやノイジー系のハードルアーでまあまあ釣れているとのことでした。
戸面原ダムの朝は、ヘラ釣りボートや手漕ぎのボートが約10分先に桟橋から出て、続いてスピードが出せるエレキ・バス釣りボートがスタートする仕組みで、ヘラ釣り優先の三島湖などと同じ時間差スタートになっています。
ここ戸面原ダムは、レンタルボートが12ftか14ftしかないので、エレキ・モーター(人力以外)を使う場合は小型船舶免許が必要です。ただ小さいダム湖なので、今日は手漕ぎの人も亀山湖などに比べて多いです。
【レンタル・ボート先】
戸面原ダムバス釣りポイントマップ (tsuriuma.net)
<2021/ 5/14 釣行ルート>
朝一は上郷方面の川筋へ流して行き、10時位から本湖・ボートセンター周辺に戻り、続いて宇藤木方面の川筋入口まで釣って行った。
昼飯タイムは前宇藤木ワンド内で一休みして休憩・昼寝し、午後から本湖方面を中心に釣って行った。
□本湖ボートセンター岬 岸際駆け上がり 表層ルアー(PikuPiku・iWaver)、i系ミノー、ビックベイト、虫系
□本湖ブイ 岩盤・立ち木・ブイ奥シャロー ジャーク系、表層ルアー、ライトキャロ、虫系
□本湖岩盤 岩盤の落とし込み DS、ネコリグ、ライトキャロ
□光生園下 流木の下・シャロー・立ち木周り ライトキャロ、虫系
□秋田谷ワンド・梅の木 岸際駆け上がり ネコリグ、ライトキャロ、
□中島岬・中島ワンド・道路下 シャロー 表層ルアー、ライトキャロ、虫系
□塚山・寮下 シャロー 表層ルアー、ライトキャロ、虫系
□三本杭 立ち木シャロー ネコリグ・ライトキャロ、虫系
□石田島 島周りの落とし込み ライトキャロ、DS、i系ミノー
□川又・落合 サイト中心に切替・シャロー ネコリグ・ライトキャロ、虫系
□馬の背・杉林・荒神森トンネル下 沖合い立ち木・流木・流れ込み ミノー・シャッド、ミドスト、ヘボ・キャロ
□南郷岬・鎌の鼻 駆け上がり DS・ライトキャロ、虫系
□塚山・寮下 シャロー DS・ライトキャロ、虫系
□向田・前宇藤木 シャロー DS・ライトキャロ、虫系
□石田島/前島 島周り・立ち木 ネコリグ・DS・ライトキャロ、虫系
■本日終了
本日は戸面原ダムへ遠足・プチ旅行していました。
午前中はキャロとネコ🐱リグで数は釣れていますが、サイズは25~38cmまでしか出ていません。風が当たる岬にバスが溜まっているようで、一カ所で7~8本釣れる場所があった。後は岸際に落とし込んで行くと追って来てバイトするような感じで、バスの活性は高いように感じた。
戸面原ダムはダム全体に濁りが入っていて、サイトはし難い状態で中々ランカーサイズは見付かりませんでした。沖合いの立ち木に回遊している50Upは居たがボートを見ると深い場所に落ちてしまうようでした。
昼過ぎからは、岸際のシャローでサイト中心に30~43.5cmまでポツポツと釣れました。唯一45UP はライトキャロで立ち木に絡め1本掛けたが、手元で痛恨のバラしてしまいました。
明日はボートのメンテ・オイルアップでもして、来週(5/20木から22土)の桧原湖・猪苗代湖遠征【第一弾】に備えて準備します。
Photo.1 サイト釣り・ネコリグで釣果Max43.5㎝①
Photo.2 サイト釣り・ネコリグで釣果Max43.5㎝
Photo.3 サイト釣り・ネコリグで釣果Max43.5㎝
Photo.4 ライトキャロで釣果40㎝位②
Photo.5 ライトキャロで釣果36㎝位③
Photo.6 ライトキャロで釣果35㎝位④
Photo.7 DS2.5レッグワームで釣果36㎝位⑤
Photo.8 DS3.5カットテイルで釣果38㎝位⑥
Photo.9 3.5インチ・カットテイルで釣果34㎝位⑧
Photo.10 3.5インチ・カットテイルで釣果33㎝位⑨
Photo.11 3.5インチ・カットテイルで釣果35㎝位⑩
Photo.12 2インチ・ライトキャロで釣果33㎝位⑪
Photo.13 朝一は本湖ブイ右へ流して行く
Photo.14 朝一は本湖ブイ右へ流して行く
Photo.15 ボートは10台位が準備していました。空いていた。
Photo.16 12ftボートで準備
Photo.17 12ftボート ヘラ釣り用を改造した特殊なボート
Photo.18 片付け完了後に桟橋写真
Photo.19 片付け完了後に桟橋
Photo.20 本日の移動距離は9Km位 クイックドローは作成
Photo.21 エボリー1号機はガーミン魚探に使用 残70-80%
Photo.22 ダムサイト本湖の堰堤 丘っパリが2名居た
Photo.23 本湖の細い橋から写真
Photo.24 ようこそ!!戸面原ダムへ
Image‐1.朝一に計測 Renogy画面 99.97%
Image‐2.片付け時に計測 Renogy画面 76.73%
人気ブログランキング