日時:2020/ 3/28(土) 8:30~14:30
釣果:バス1本 (Max40cm)
天気:曇り時々雨/気温15~21℃/水温16.5℃/風:0~7m/s
場所:利根川・長門川・将監川/将監スロープ/サウザー395
距離:エンジン約22㎞、リチビー4号機約8㎞、中ビー2号機は魚探1台:残量82% ★★:2020/4/02 リチビー4号機充電時間 44分(次の釣行前日に充電)
朝は7時過ぎに駐艇場に来て牽引の準備した。神崎スロープ方面に国道356バイパス(利根水郷ライン)を移動する際、利根川の風/波状況が見えるので車から確認しながら走らせると、まだ南西の風が残っていて少し白波があった。
また、天気予報では、午後から北東の風になりやや強くなるため、神崎スロープは止めて約20㎞ほど国道356を西に走らせて将監スロープに向かった。将監スロープは、レンタルボートで毎年お世話になっていてスロープ使用料金1000円は確認済だった。
ボートのランチングは大分慣れて来て、将監スロープでも問題なく降ろせた。但し、スロープ中央に段差があり、1度目のバックで脱輪しかかりやり直し何とか降ろせた。
桟橋周辺は、非常に浅いのでエンジン走行は注意してトリム調整で上げて行い、なるべくエレキ走行がお勧めです。
2020/3/28釣行ルート |
□長門川 印旛北部・放年園方面
将監スロープからエンジンのアイドリング走行でゆっくり長門川へ水路を移動する。長門川にも長門川マリーナ・北総マリンがあり、スロープはあるが使ったことは無い。
長門川に入り、印旛沼方面へ時速8~9Kmで水深を見ながら移動した。放年園の近くは丘っぱりで昔来ていたので、印旛沼水門まで行き戻りながら釣りをした。
釣りの方は、少し大きめでJACKALLのマイキー115をしばらく巻いて岸際のデカバスを狙ったが、全く釣れる様子は無かった。
□利根川 大利根飛行場・入り江ワンド・水門ブロックエリア
長門川から利根川へゆっくり移動した。長門川の水門を出た辺りでエンジンを杭かテトラ?にぶつけてしまうが、ゆっくり走っていたので壊れはしなかった。長門川公園は桜🌸が満開で、帰りは風が出ていたので桜吹雪になっていた。
大利根飛行場を過ぎてボートが数台駐艇してある入り江にはいるが、入り江内は濁りが酷く釣れないようだった。シャッド・ミノーを巻いてみたが、ボラらしき魚はいっぱいいるがバスのアタリは無かった。
入り江を出て利根川を対岸まで移動して、水門の隣接するブロック・杭エリアをベビーシャッド75SPとK-Ⅰ85ミノーで流したが無反応でした。
利根川本流に出てブロック上をキャロとDSで流したがアタリ無しでした。たまに数センチのベイトが群れで泳いでいるが、バスが追っている様子は無かった。
大利根飛行場側の岸から駆け上がりをDSで30分ほど流したがアタリは無かった。
お昼12時頃になり、北東の風に変わった辺りから風が5m/sぐらいになり、利根川は釣り難くなったので、将監川方面に移動した。
□将監川 杭・ゴロタ石エリア マイキー、シャッド、DS
将監川はレンタルボートで夏から秋の6~9月に来ていつもサイズは小さいが釣れてるポイントです。今回は3月末でいつもとは時期が違うので釣れる場所は良く解らないが、いつもの場所に入った。
岸際に杭が並んでいて奥にゴロタ石が入っているエリアは、マイキーを一度通して見たが無反応で、水深1.5mの駆け上がりをシャッドを投げて見たがアタリ無し。
DS(2.5インチレッグワーム)に替えて杭エリアに落とすと待望の1バイトがあり、ボート釣行3回目にして40㎝弱が釣れた。その後も同じような杭・ゴロタ石エリアをDSで落とし込みをしたが、2バイト目は無かった。
■本日終了まとめ
本日は、昨日(3/27)の亀山ダム釣行に引き続き2日連チャンで、長門川・将監川・利根川方面でサウザー395ボートを浮かべて見ました。ボートは一人でランチングするのは2回目なので、将監スロープの行き慣れた場所にしました。
午後は北東7m/s程度の風が強くなり、長門川から入り利根川は1時間ほど流して将監川へ戻りました。
年に1・2回来ている将監川は、ポイントを知っているが、早春3月は釣りに来た記憶はありません。しかし、粘ってボート3回目でやっと40cm弱(リグはDS2.5インチ)1本を絞り出せました。
今回もボートのランチングが不慣れなので、朝は8時半頃で遅くスタートして、14時半頃に早く上がりました。将監スロープは、今日は持ち込みボートは他に1台居ました、その他に長門川マリーナを含め、ローボートは5・6台出ていました。
Photo.1 Myボートで待望の初バス
Photo.2 片付け後のボートとCX-5Photo.3 将監スロープは中央に段差があり、脱輪するので注意が必要
Photo.4 本日は長門川と利根川と将監川へアイドリングでゆっくり移動、ローランス魚探で長門川と将監川のMAPを作成してあり役立った
Photo.5 駐艇場で片付け完了